湧命法とは、瞑想や内省、あるいは外側への強迫的な投げかけの中で探し求めてきた「私」という存在を、ようやく形づくるものである。
水晶の鈴の音が鼓膜に触れ、やがて心と魂に癒しの波動として響き渡るように、療術家の湧命法の〈触れ方〉によって肉体が定義されるとき、私たちは自らの聖なる深淵へと運ばれていく。
それは、ある瞬間に光と果てしない静けさとして現れ、宇宙と同じ広がりを持つ内なる空間へとつながっていく場所…
湧命法は、自己を定義し、源へとつながるための道である。
私は、どこに触れ、どう触れるのかを知っている手に身を委ねた。
強く、痛みを伴う触れ方もあれば、ほとんど感じないほど繊細な触れ方もある…
ときには耐えがたい痛みがあり、ときには、自分の中にその部分が存在していたことさえ知らなかったような、不思議な感覚もあった。
私はその部分を発見し…少しずつ、自分自身の断片を見つけていった。
それは解放であり、再会のようだった。
そう!それは、沈黙の囚人となっていた肉体――感情を鎖でつなぎ、硬直や詰まりへと変えていた肉体――との再会だった。
癒すことを知るあの指先が、力強く、それでいて優しく私の中を通り抜けると、私という存在は、始まりつつある変化に驚き、深い変容に驚き、抵抗しながらも揺さぶられた。
心を超えたところで、体はしばしば震え始め、まるでショック状態のようになったこともあった。
目を閉じたまま、胸の奥から太陽が溢れ出すような瞬間があった。
そのあと、深いところから波のように涙の海が込み上げてきた…
そして世界は、果てしない緑と青に満ちていた…
数日も続いた微笑みもあった…
マットに触れていないように感じ、地面から数センチ浮かんでいるかのように感じた瞬間もあった…
それが何なのか、何が起きているのか、分からなかった。
だが、それは問題ではなかった。
私は恐怖と痛みからの癒しへと導いてくれたその人の手に、信頼して身を預けた。
本質的には、このことなのだと思う。
愛――自己の状態――と、恐れ――思考に縛られ、万物から切り離されて生きる状態――の間に、私たち魂が物質の中で揺れ動く空間がある。
愛と恐れの間で必死に探し求めるあの「私」との統合…それは恐れの反対側でしか滅多に見つからない。
この揺れ動きが、私たちの中に感情という痛みを蓄積し、それが肉体にさまざまな不調や苦しみとして現れる。
そして私たちは理解できない…
痛みを感じたくなくて薬を飲み、忘れようとする…
だが、生命は常にその法則を告げてくる。
愛から遠ざかることは、自己の絶え間ない崩壊であり、その忠実な証人である肉体もまた、無数の破片へと砕けていく。
その無数の欠片が、触れ方を知るその手によって集められ、ひとつに戻されていくのを私は感じた。
ゆっくりと、癒しを流してくれる人を通して、私は再び形を持ち、私になり、これまで私を流れ続けてきた苦しみと感情から、喜びのうちに離れていった…
満たされていた私の心に、空間が生まれた。
空間…
青…
私は私の中にいながら、浮かんでいた…
癒しは、自らを委ねたときに訪れる。
そして、癒しを流れさせる誰かがいるときに訪れる。
それが湧命法と呼ばれるかどうかは、本当は重要ではないのかもしれない。
大切なのは、湧命法が「癒す使命を持つ者」を通して癒しを届けるということ。
それが、最終的に唯一価値を持つもの――存在の癒し。
私は湧命法を受け取り、空間を受け取り、愛、喜び、軽さを受け取り…
青を受け取り、そして今も続くあの笑顔を受け取った。
ありがとう…
青…
シモナ